ブログ

本日は6時30分より代官山道場にて総本部鏡開き早朝稽古会が行われ、この会に参加してきました(^^)

松井館長号令のもと基本稽古を各30本ずつ!普段一緒に稽古する事のない支部長や道場生の皆さんと共に汗を流す事ができるのも、この鏡開き稽古会の良いところです(^^)

皆さん、ありがとうございました! 

 

  

100名を超える大勢の気合いと熱気を浴びながら稽古した事で一気に大量の汗が噴き出し、稽古を終えてもなかなか汗が止まりません(;^_^;)
熱った身体を冷まそうと表に出ると冷たい空気がとても気持ち良く、稽古を終えた安堵感と爽快感でとても清々しい気持ちになりました( ´ ▽ ` )

大山総裁のお写真と

稽古終了後は場所を移して小宴。松井館長の挨拶より始まり、鏡開きのぜんざいが振る舞われ(^^)山田本部長の挨拶と続き、年度賞が発表されました。

  

小宴の終了後は、委員会役員と支部長による会議が行われ。組手競技が観る人すべての方に分かりやすく明確化され、技術的にも洗練された見所のある競技となるように意見交換されました!

これが実現すれば、とても良い方向に競技化が進んでいきますので、これからとても楽しみです\(^o^)/

本日は参加された皆様大変お疲れ様でした!

押忍!

総本部ホームページ 鏡開きレポート
 

昨日は千種本部道場の稽古初めでした!

瑞穂桜山道場がトラブルのため稽古が中止となり新年会になってしまったので一般部の稽古はこの稽古が最初となりました。

稽古内容は基本的な事ばかりで非常にシンプルでしたがタップリ汗を掻く良い稽古となりました!(^^) 

 
また、新年初稽古より新しい顔ぶれが増えました。カナダに転勤していたタナカさんが戻ってこられ、本部直轄浅草・神田道場よりイワヅキさんが移籍して来られました。

タナカさんはこれまで仕事の関係で名古屋中央支部に3回入門している方で、離れても帰ってきたら必ず復帰してくださるのでとても嬉しいです(^^)

イワヅキさんは移籍初日にして稽古後の選手稽古まで参加されよく頑張りました!地元がもともと名古屋だという事です(^^)

二人ともこれからよろしくお願いします(^ー^)ノ

  
名古屋中央支部では支部の最大行事である毎年恒例の愛知県大会を3月20日に行います!

年が明けて早々ですが、大会へ向けての追込み稽古をしっかり頑張っていきましょう!!(^O^)/

今年の稽古始め!
気合いを入れて道場へ向かったら、
なんと⁉️
道場の中に池が出来ているではありませんか⁉️

 

前代未聞、いろんな事を経験しましたがさすがにこれは初めての経験です(T_T)

急いで大家に問い合わせたところ、
昨年末に6階の部屋から水漏れが発生し上の階でも雨漏りがあったそうですが冬休みに入り久々に道場に訪れた私にこの事態を知る由はなくこんな状態になっていて本当に驚きました\(×_×)/
道場ではまだ雨漏りが続いているので、大家もこれを見てビックリ‼︎

  
急いで対応するという事ですが水道屋が来るのは9日土曜日とのこと。それから原因を調べて修理するという事でした。そう考えると直るのはいったい何時になるのやら…でも早く直してもらわないと道場が池から湖に変わってしまいそうな勢いで雨漏りしています。

大家さん、水道屋さんどうか早く直して下さいm(_ _)m

追伸)
幼年部の生徒に来週11日の月曜の稽古も道場が使えないかもしれないから来週月曜日の稽古は千種本部道場でやると伝えたのですが来週月曜は祝日でお休みでしたf^_^;)

というわけて来週月曜は全道場お休みですのでお気をつけ下さい。よろしくお願いします(^^)
幼年部と少年部は濡れていない角の方を使いできる限りの稽古を行いましたが一般部は稽古を中止に急遽新年会とさせていただきました(^^;;申し訳ありませんでしたm(_ _)m