ブログ
今日の幼年・少年部は移動稽古、ミットを重点的に行いました。
送り足からの攻撃を移動稽古で動きを覚え、ミットに打ち込み威力を出す…簡単そうですがなかなか難しいです。
静止した状態からだと強く攻撃出来る生徒も動きながらとなると全くダメになったり、逆にいつもは強くない生徒が動きながらだと強かったりとやはり人には向き不向きがあるものなのだなと感じました。
一般部も移動稽古をしっかりと行いました。今日は主に回転の動きを稽古しました。普段はほとんどやらない動きですのでかなりキツかったと思います。しっかりやれば強い体軸、足腰が身につきますので頑張りましょう!
そして稽古後はいつも通り希望者が集まり組手、補強を行いました。
愛知県大会に向かって頑張りましょう!
今日も寒かったので幼年・少年部はランニングから始めました。
今日はジョギング→スキップ→横走りという風に色んな走り方を混ぜてやってみました。
初めは上手く動けなかった生徒もいましたが、やっていくうちに自然と出来るようになっていました。さすが子供です。すぐに見たことを吸収していきます。今のうちに色んな身体の使い方を覚えていきましょう!大人になってからでは身体がいう事を聞かずなかなかできません。
今度おなじメニューを一般部の稽古でもやってみます。楽しみです( ̄▽ ̄)
瑞穂道場の一般部は中学生が多いため、千種本部道場にくらべ早い時間に稽古が終わります。
稽古後に中学生以上の道場生はスパーリングやミット、補強などをやっています。
今日は愛知県大会に出場するS野くんと5年振りの試合出場を決意したI田さんが素手でスパーリング!中学生達はその迫力に驚いていました!
極真空手は素手・素足でやるものです。素手での攻防を中学生達にわかってもらうために今度は稽古のなかでサポーターなしの組手をやってみたいと思います。