ブログ

1/21の幼年・少年部は補強、ミットを重点的に稽古しました。
補強では全身のバネを鍛えるため瞬発系のメニューを多めにやりました。
回数も多くやったので体力を使い切った生徒も…
ミットでは送り足から体重をのせた攻撃を稽古しました。
体力稽古の成果が早くも出てきている生徒もいてビックリです!
スパーリングでも力強い動きが見られました!

一般部は今日も回転の移動稽古をおこないました。少し慣れてきたようなのでこれから増やしていきたいと思います!
3月の試合に向けた居残り稽古も参加者が増えてにぎやかになってきました!
大会まで頑張りましょう!

20140122-204738.jpg

2014.01.22|お知らせ

押忍!
皆さんお久しぶりです!

ブログで確認していますがみんな頑張ってばっているようですね(^^)

私もロシア合宿で指導を頑張っています。(もちろん稽古も五来師範にみっちり絞ってもらっています!)

先ほど全ての指導が終了して、明日最終日は審査会となります。

しっかり審査したいと思います。

情報が早く、もうロシアのホームページで紹介アップされています。
ご覧下さい!
http://superkarate.ru/news/kyokushinkai/5444-hitoshi-kiyama-i-tariel-nikoleishvili.html

20140118-195615.jpg

20140118-195653.jpg

20140118-195712.jpg

2014.01.19|お知らせ

本日から愛知県大会に向けた特別強化稽古がスタートしました!

通常、このクラスは少年部組手上達クラス(選手会)としてやっていますが、愛知県大会3ヶ月前からは希望者が集まり組手上達クラスの生徒達と一緒に稽古します。
今回は、基礎体力の向上、組手技術の向上をテーマに稽古しました。
まずは移動稽古、前屈立ちから突きの連打や連続で前蹴上げといったキツイ稽古を行いました。
普段選手会に参加し体力のある生徒もかなりキツそうでした。

続いて補強、いつもより回数を増やして行いました。
この時点で普段選手会に参加していない生徒はだいぶ疲れてへこたれているようでした…。

ビッグミットでは単発の突き、蹴りの打ち込み、コンビネーションの打ち込みを強くおこないました。
数が多かったせいか気合が入らず注意される場面も…

最後は約束組手、スパーリング。
受け返しを重点的におこないました。
スパーリングでは補強、ビッグミットの疲れのせいか動きが落ちてる生徒が見受けられました。
まだまだ基礎体力をつける稽古をしていきたいと思います。

最後になりましたが今回お手伝いにきてくれたR太指導員!ありがとうございました!おかげでスムーズに指導する事ができました。またよろしくお願いします!(^o^)/

愛知県大会までハードな稽古が続きますが頑張っていきましょう!

20140118-212835.jpg

20140118-212851.jpg

20140118-212909.jpg