ブログ

幼年部はなかなか最後まで集中力が持ちませんね(^^;)

とボヤキから始まりましたが、ここ最近は審査前で基本基礎の稽古が多く毎回同じ内容の稽古が多いためか、さすがに飽きがきたようで。。始まって40分を過ぎたころから視点が定まらなくなる子が出てきます。中にはコクリ、コクリと気持ち良さそ~にしている子も!(*。*:;))

しかし!武道の稽古は反復の稽古!

技を身につけるため反復稽古は絶対に必要!

ジーッと動かず同じ場所に座っていられる忍耐力も鍛えなくてはいけません!

しっかりと座れるようになったら「見る力」「聴く力」を育て、学習する力を身につけるように指導しています。

審査会まであと2週間!集中力を高め!稽古をガンバりましょう!!IMG_9632 IMG_9638 IMG_9639

一般合同では型の稽古を終了し、組手向けの稽古を増やしていきます!

さらに補強では心肺機能をあげるトレーニングや筋トレも行なっっていますので基礎体力をあげたい人はドンドン参加して下さい!(^0^)/

IMG_9635

 

最前列、新中学生も頑張りました!!(^^)

2015.04.11|千種本部道場

最後の締め正拳突きの号令を小学4年生ケンシンくんにお願いしました!

2015.04.10|瑞穂桜山道場

新年度が始まり早くも一週間が過ぎてしまいました(*o*;)

稽古は愛知県大会が終了してから審査会へ向けての型稽古を多く行なっていますが、その間、見学と体験入門の方が沢山お見えになりました。大会の残務と新年度の準備その他諸々とやることがあったため、あわただしい毎日を過ごしておりブログを休みがちになってしまいました。ガンバって更新します(^o^;)

今日は4月より始まった新クラスの社会人クラスでした!

(社会人クラス 月・水曜日  20:30~)

初回は告知がうまくいっていなかったせいか参加者は2人と少数… 出だしは悪かったですが本日は8名の参加がありました(^^)

このクラスもこれからどんどん盛り上げていきますので皆さん!よろしくお願いします!(^0^)/

新年度が始まり月末からこちらにかけて少年から一般まで新しく入会された生徒さんが増えてきました。

今日はその中から2人を紹介します!

ササモリさんとフジタさん

IMG_9624

フジタさんは学生時代を最後に運動経験がないという事ですが、とても集中して私の指導を受けてくれます。よく理解されながら稽古していると感じるので、基本動作がしっかりしてくればすぐに上達するでしょう!頑張ってください!

次にササモリさん

ササモリさんは本部直轄四谷道場出身の黒帯で本日より名古屋中央支部に移籍して稽古をスタートさせました!

転勤やら、なんやらで少しブランクがあるとのことでしたが、杉村道場仕込みの気合いで稽古の空気を引き締めていただきました。ありがとうございます!

極真空手は日本全国、世界に支部を持ち、どこに行っても空手を続ける事が出来ます。転勤族や出張の多い方はこの組織力に助けられると同時に、違う土地での出稽古や移籍をできることで沢山の人と交流できることが最大のメリットですね!(^^)

実際に、この前出稽古に来ていたフランスのフランソワやバングラデッシュのアシル、逆に名古屋中央支部指導員の後藤もLAの中坂先生にお世話になりました!

一代で極真空手を世界中に広めた大山倍達総裁を本当に尊敬し感謝致します。

ありがとうございました!押忍!

2015.04.09|千種本部道場