ブログ
昨日までは晴天に恵まれましたが、今日は一日中雨となりました。
そんな雨にも負けず、少年部は元気いっぱい稽古に励みました(^o^)/
審査前なので型の最終チェックを行い、組手は主審を付け、少年①、②のクラスは2チームに分かれてチーム戦を行いました!支部内交流試合を1ヵ月後に控えモチベーションもかなり上がっているようで組手技術の上達している子がたくさん見受けられました(^^)
また自分のチームメートをしっかりと応援することができ、アドバイスも的確に送っていました!(エライ!)
一般合同は中高生がテスト期間に入っているため、人数は少々少なめでしたが組手の稽古までバッチリおこないました。
今日は写真が取れなかったので、撮りだめた先週の稽古風景をUPします(^ー^)ノ
火曜
ランニング『極真〜!ファイト〜!』







怪我の巧妙!上半身をしっかり鍛えましょう!
火曜筋トレ団!(見苦しいものをお見せしてすいません^^;)
木曜

















金曜日













終了後の自主トレ!バシさん何時までやるの⁉︎

土曜


以上、今週も頑張りましょう!!
(^O^)/
雨が降り湿気ムンムンの稽古でした…
一通り稽古をした後は試合用の秘密稽古!
交流試合に出場するケイシンと福本には辛い稽古になったと思いますがこれも勝つため!
ヘロヘロになりながらも頑張りました!


ヘロヘロな写真はありませんが頑張りました!
極真会館総本部では毎年の恒例行事として1月4・5・6日で冬合宿が開催されます。 >

合宿場所は埼玉県秩父の三峰神社。
(三峰神社ホームページより
当社の由緒は古く、景行天皇が、国を平和になさろうと、皇子日本武尊を東国に遣わされた折、尊は甲斐国(山梨)から上野国(群馬)を経て、碓氷峠に向われる途中当山に登られました。
尊は当地の山川が清く美しい様子をご覧になり、その昔伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が我が国をお生みになられたことをおしのびになって、当山にお宮を造営し二神をお祀りになり、この国が永遠に平和であることを祈られました。これが当社の創まりであります。)
ここは故大山倍達総裁の山籠り修行の地でもある。

この冬合宿は総本部の生徒ではなくても参加できますので、もし参加されたい生徒がいましたらお申し付け下さい(^O^)/
日本国内の全国支部のみならず海外支部の生徒の参加があります!世界中の生徒と交流するチャンス!
支部長の木山も参加します!
世界大会代表選手も参加します!!
トップ選手の技を見るチャンス!!
総本部冬合宿に参加しよう!!