ブログ
少年部組手上達クラス!
今回は黄帯のけんたろうくん、青帯のゆうとくんが体験にきてくれました。
普段の稽古より長い、そしてキツイ稽古ですがしっかりと最後までやり切りました!毎週続けると絶対強くなるよ!頑張ろう!
支部内交流試合まで約1ヶ月半!全員優勝目指して頑張りましょう✊
稽古の様子を撮りたかったのですがつい忘れてしまい稽古後の写真となりました。今日の目立ちたがりやさんは誰かな?


本日も少年部の稽古は型がメインとなりました。審査会まで3週間、今日注意されたところをしっかりと直し審査会を受けられるように頑張りましょう!(^o^)/
一般部は基本稽古が終わったら三本組手と護身術の稽古を行い、移動稽古の内容を約束組み手で行いました。
型の稽古では、現在課題となっている型以外は、軽く流し汗一つかかずに行っているという状態が見られました。
すでに覚えた型であっても、それを『より早く!』『より強く!』動くことによって技は鍛錬され一撃必殺の威力を生むのです!
稽古は常に全力で!!
また『幾つも型を繰り返したとしてもスピードと威力を落とさないように取り組む』そうすることで強い精神力とスタミナが身に付きます!
皆さん型稽古は順番を覚えるためのものではなく、鍛錬をするため強くなるためにあります。技術的な事も勿論ありますが、しっかりと鍛錬をして強い肉体を作り上げましょう!





全日本大会も終了し、年末モードに切り替わりました!
今年の残る行事は、
11月30日 冬季昇級審査会
12月21日 支部内交流試合となります!
審査会に向け最後の仕上げ1ヶ月!
今日は型の細部を重点的に指導しました(^^)
今日、来られた皆さんはしっかり稽古して改善してください(^^)
支部内交流試合の申込み締切り日は15日土曜日になります。申し込みが遅れないようにご協力、よろしくお願い致します。
支部内交流試合終了後は忘年会を行います。多くの方の参加を楽しみにしています(^o^)/

