ブログ

第32回全日本ウェイト制大会(世界大会最終選抜戦)が6/6~7(土日)に大阪府立体育館で開催されます!

2015w1

 

名古屋中央支部からの出場者は

河辺博之と上田海斗

皆さん、応援よろしくお願いします!!

 

稽古後の自主トレ風景!

海斗!追込み!!

先日行われた審査会の帯と昇級状が届きました(^^)

結果発表もしていますので確認してださいね。

 

(※刺繍を頼まれた方は来週の木曜日以降となります。)

 

 

 

〈撮ったもののアップできなかった写真くんたち〉

IMG_9610 IMG_9553

先輩の厳しいチェック

IMG_9554 IMG_9555 IMG_9556 IMG_9557 IMG_9558

稽古前の自主トレで先輩が手取り足とり教えてくれました(^^)IMG_9613 IMG_9632 IMG_9725 IMG_9625 IMG_9614  IMG_9637 IMG_9638 IMG_9639 IMG_9858 IMG_9859 IMG_9860 IMG_9861 IMG_9862

全日本ウェイト制大会出場選手 追い込み

IMG_9863 IMG_9728

2015.05.08|お知らせ

4月26日日曜日に春季昇段・昇級審査会が行われました。

愛知県大会の影響もあり型の修得が遅れたため受審者の人数が若干少なめとなりました。

image

image

今回の審査会はシュウトが少年部出身者としては初の昇段審査を受審しました。

シュウトは小学1年生で入門し修行年数8年1ヶ月、東海地区の大会でたくさん入賞経験のある実力者です。

image

極真空手の昇段審査は十人組手を行うことが慣例となっていますが、これは少年であっても例外なし、シュウトも一般と同様に十人組手にチャレンジしてもらいました。
序盤一人目から4人目までは軽快に飛ばし判定勝ちを収め、5人目は支部内のライバルとして共に稽古してきたリンタと対戦!
一心一体の攻防のなかアクシデントが起こる!シュウトの放った上段回し蹴りをリンタがすくい上げるように受けシュウトが横転し畳に落ちた!
落ちた際に肘を立てて倒れたため肩を痛め動けない、この倒れ方は場合によっては肩の脱臼や靭帯損傷、鎖骨骨折などが起こりえる。
心配し駆け寄り医師の山田さんに見てもらい触診し本人に症状を確認したところ、脱臼や骨折はなかったようで、本人から強い言葉で『やります!』と返答があったので続行!

アクシデントで雲行きが怪しくなると思われたが気持ちはきれていない!

残り5人、黒帯の先輩たちを相手にして限界を迎えているが極限の苦しさを強い精神力で乗り越え見事に十人組手を完遂しました!

image

 

シュウトの十人組手はどんなに苦しくても諦めない強い精神力をしっかりと見せつけ、みんなも納得する昇段審査だったのではないかと思います。

image

あとは十人組手にチャレンジしたことで見えた技術的な弱点をしっかりと反省し今後の稽古で改善してもらいたいと思います。

今回、シュウトをはじめ受審された生徒の皆さんと保護者の皆様、長時間に渡り大変お疲れ様でした。

また、掛かり手駆け着けてくれたリンタとテツヤ、お手伝いして頂いた黒帯の皆さんありがとうございました。

 

 

審査風景)

image

 

今回は小学4年生以上は一般と合同で行いました(^^)

image

 

三本組手

image

筆記試験

image

少年組手

image

image

 

午前:小学3年以下)

image

image

image

image

image

初めての型審査

image

image

やわらか~

image

拳立て

image

二段蹴り

image

ソリャ~!

image

2015.05.01|審査会