ブログ

昨日は私の師匠である竹隆光師範の謝恩会(35周年)に出席しました。


久しぶりに会えた方から、私からみてもレジェンドとなる大先輩にお会いでき嬉しく、また先輩からは鹿児島支部創世記の新たなエピソードを披露していただいたり本当に楽しい時間となりました。

竹師範、この度は本当におめでとうございました。

お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました。


竹師範・内弟子同期生と


鹿児島支部第1期生 有川先輩  久保山先輩  木下先輩


鹿児島支部初代内弟子 辻原先輩


竹師範と奥様


和洋さん


チェコ支部 ヤン ソークップ支部長

奥様のヤナとヴィッキーちゃんとソフィーちゃん

2017.09.11|未分類

一昨日から会議のため東京の総本部に出張してきました。毎月一回1日で終わる出張ですが今回は二日間に渡っての会議となりました。

留守中は山本先生に指導を交代していただきました。山本先生と補助に入ったレンくん、レオくん、ありがとうございました。

少年部の皆は山本先生の気合いの大きさにビックリしたんじゃないかな?(^^)

昨日、昇段・昇級審査会終了しました。

今回は河村泰斗の昇段審査が行われました。
河村くんは小学3年生で入門し現在大学1年生、大会ではなかなか結果が出なくても地道に稽古を続け高校になってやっと大きな大会で入賞するようになりました。


昨年はその実績で高校生にして一般の全日本大会にも出場し名古屋中央支部では上田海斗につぐ主力選手となりました。今回の昇段審査は昨年より受審のチャンスを与えていたのですが、大会に出場し怪我をして断念、また出場したら怪我と、ここまでずれ込みやっと受審することができました。
審査内容はどの項目も良い内容でクリアしていきましたが、あんな顔してとても気が優しく大人しい子なので気合いが小さめなのが残念なとこです。
10人組手は手数のある相手に押し切られる対戦があったものの他は各技術を使いこなして良い組手を披露していました。内容に何の問題もありませんが全日本大会を目指す選手としてはまだまだ色々な技術を身に付けられるので、今回の10人組手で新たな「気づき」があればいいなと思っているところです。(まぁ、そうは言ってもまだ審査結果の方が気になってそれどころではないかな・・・(^^;)


何はともあれ無事に審査会は終了しました。
受審された皆さん大変お疲れ様でした!
お手伝いいただいた先生、先輩のみなさんありがとうございました。