■小学1年中級 | 準優勝 | 渡邊憲信 |
■小学1年中級 | 3位 | 吉武輝流 |
■小学2年中級 | 優勝 | 小林壮ノ介 |
■小学3年中級 | 準優勝 | 伊坪晃志 |
■小学3年上級 | 3位 | 渡邊源司 |
■小学5・6年中級 | 優勝 | 村瀬哲也 |
■小学6年上級 重量級 | 準優勝 | 伊坪凜太 |
■小学6年上級 重量級 | 3位 | 馬場脩斗 |
■一般中級 | 優勝 | 吉川真司 |
入賞した皆さん おめでとうございます!
創始者 大山倍達 館長 松井章奎
支部長 木山 仁
■小学1年中級 | 準優勝 | 渡邊憲信 |
■小学1年中級 | 3位 | 吉武輝流 |
■小学2年中級 | 優勝 | 小林壮ノ介 |
■小学3年中級 | 準優勝 | 伊坪晃志 |
■小学3年上級 | 3位 | 渡邊源司 |
■小学5・6年中級 | 優勝 | 村瀬哲也 |
■小学6年上級 重量級 | 準優勝 | 伊坪凜太 |
■小学6年上級 重量級 | 3位 | 馬場脩斗 |
■一般中級 | 優勝 | 吉川真司 |
入賞した皆さん おめでとうございます!
第3回支部内交流試合 結果
平成23年12月18日
愛知県スポーツ会館
平成23年12月18日、愛知県スポーツ会館で第3回支部内交流試合が開催された。
12月中旬を超えた寒さの中、幼年・小学生・中学生・一般と総勢103名の選手が参加した。
![]() 開会式前、みんな緊張気味 |
![]() 開会式 |
![]() 選手宣誓は内弟子の工藤 |
前回の支部内交流試合と比べて技あり一本を狙い上段を繰り出しながら果敢に前に出る選手が多く見られた。上段をもらってしまった選手もそこで諦めることなく技ありを取り返そうとする姿や初の試合で泣いてしまう子もいましたが最後まで諦めずに戦い抜くとても素晴らしい試合でした。上級の試合になると攻防も激しくなり体格差のある相手にも引かずに技を繰り出し技術の進歩が見られた。
![]() えいっ!上段! |
![]() 打ち負けないぞ!! |
![]() 気持ちと気持ちがぶつかり合う! |
一般新人戦には初めて試合に出場する選手も多く、緊張がこちらまで伝わって来る。試合は相手をよく見て攻撃していて相手と技が良くかみ合い手に汗握る試合が多く試合後は全力を出し合った選手同士がお互いを讃え合い交流を深めていた。
![]() お互い初試合 |
![]() まあい、間合い |
![]() ナイス!逆突き! |
上級の試合はサポーター無し、直接打撃制の迫力が伝わってくる。試合時間は3分、2分、2分、精神力・技術・体力と全てが必要になる。初めて上級の試合に出場する選手もいたがボロボロになりながらも気持ちで前に出る姿にとても感動した。試合後は満身創痍になりながらもすべてを出し切れたことで「素手素足の試合はとても楽しかった。」という感想を述べる者もいた。
上級で優勝した工藤選手は綺麗に上段を決め一本勝ちで会場を沸かるシーンもあった。
![]() 初のノンサポ |
![]() 打ち合いながらハイになってる? |
![]() 新人戦 決勝! |
試合を経験する事で、自分の実力が見えたり足りない部分が見つかった事と思います。
この経験を今後の稽古で徹底的に改善し、レベルアップして愛知県大会に向かってほしいと思います。
レポート 齋藤みず恵
![]() 上級決勝戦 |
![]() 優勝は内弟子の意地を見せ、工藤の勝利! |
![]() 表彰式 |
![]() 表彰式 |
![]() 閉会式 |