ブログ

昇段のご報告

拝啓、寒さ厳しき折、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

このたび、瑞穂桜山道場の彩葉さんが初段位に昇段したことを報告いたします。

彩葉さんは兄の遥輝くんが先に道場に入門しその影響で空手を始めました。本人は決して器用なタイプではありませんがコツコツと真面目に稽古をこなす模範的な生徒で、組手では極真空手でもっとも重要となる要素の闘争心が強く、組手が好きだということで、アグレッシブファイトが持ち味です。

そしてなんといっても愛知名古屋支部では女子の昇段者は支部で初!女子の昇段者が出たのは私としても待ち望んでいたのでとても嬉しいです!
5歳で入会して8年。長い年月をかけて、やっとの思いでたどり着き、巻いた黒帯姿は自分で見ても格別のものがあるでしょう!

まだ黒帯が硬く馴染みませんが、黒帯としての本当の実力がつく頃には、しっかりと馴染んでいるでしょう。真新しい黒帯を締めて、喜びを実感しつつ、空手の稽古を楽しんで、立派な黒帯になるようにさらなる稽古に精進することを期待しています。

昇段おめでとうございます!

また彩葉さんを支えてくれたご家族や道場の仲間たちにも深く感謝申し上げます。


国際空手道連盟極真会館
愛知名古屋支部
支部長木山仁
2025年2月20日
2月20日に授与式を行いました。

日本赤十字社 災害義援金チャリティー

第16回愛知県空手道選手権大会

〈開催日〉令和7年 4月 6日 日曜日
〈会 場〉愛知県武道館 大道場(第1競技場)
     愛知県名古屋市港区丸池町1丁目1-4
〈主 催〉国際空手道連盟 極真会館
     ・愛知名古屋支部
     ・愛知東南支部
     ・愛知東三河支部
〈主 管〉愛知名古屋支部

会員の皆様へ

日頃より極真会館の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

さて、2024年も年の瀬を迎えておりますが、本年は国際空手道連盟 極真会館 創立60周年と創設者・大山倍達総裁の没後30年、また松井章奎館長の就任30年となる節目の年にあたり、極真会館とはいかなる団体で、何を目指しているのかという活動指針を、2011年に表明した『極真会館 命知元年』に則って松井館長が改めて表明しました。
この映像は極真会館公式YouTubeチャンネルにて配信していますので、ぜひご視聴下さい。

極真会館公式YouTubeチャンネル
国際空手道連盟 極真会館・命知元年「松井章奎館長2024年活動指針表明」
https://youtu.be/zTRySg4CmE0?si=a0_zrX8SsPB88AjS

※「極真会館・命知元年」とは
2011年を『極真会館・命知元年』と定め、「極真会館は世界平和を目指し、武道空手道の普及による社会体育活動を通じて、社会に有用たる人材の育成に努める」という団体活動目的と、「最強求道の志・相互互恵の志・永続繁栄の志」という3つの団体活動指針を2011年1月11日に公式表明しました。これは激動する現代社会において、極真空手を学び、稽古することで、我々は何を目指し、何を社会に還元できるのか、未来に向けて我々が何をすべきかについて、師・大山倍達の教えに沿って明確に示したものです。

また、これまでの団体活動の総括、極真会館の在るべき姿、極真空手の未来像についてなど就任30年目の所信表明をインタビュー形式で4パートに分けて語っています。

松井章奎館長
就任30年目の所信表明インタビュー

Part.1 「極真会館の理念と稽古で学ぶもの」
https://youtu.be/ANkbpf1Ia98?si=2nsQGvv6AW7oGQJf
Part.2 「競技ルールについて」
https://youtu.be/YMoHPOOwcv4?si=5gM8ikGYodzhlqwE
Part.3 「組織と支部長の役割」
https://youtu.be/7q68wDA9ibM?si=MfydRnJGMHjBY4ss
Part.4 「未来永劫へのビジョン」
https://youtu.be/tXQivLWsod0?si=-HtFYRiQ9CCP_Msb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際空手道連盟 極真会館 ホームページ
http://www.kyokushinkaikan.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025.01.03|お知らせ 一般